2024年に入って初めてのレース回顧の記事です。
前回はホープフルステークスの回顧を書きましたが、ここを勝った牝馬のレガレイラは皐月賞に直行で挑戦するようですね。私が注目したシンエンペラーは弥生賞から皐月賞に向かうようです。
そして、今回はクラシックの登竜門、きさらぎ賞の回顧をしたいと思います。
このレースで、レガレイラやシンエンペラーに匹敵する素質を持った馬が印象的な勝ち方を見せました。
その名も、ビザンチンドリームです。
レース展開
12番ビザンチンドリームはゲートをそろっと出ました。そのまま後方から競馬を進めます。
先行争いは、スタートから気合をつけた11番テイエムリステットに6番ナムラエイハブ、10番ブエナオンダあたりが絡んでいきますが、結局テイエムリステットがハナを奪いました。
2番インザモーメントと3番ウォーターリヒトは、内側の傷んだ馬場を嫌ったのか、スタート直後に一気に大外までポジションを移しました。
向正面で1番ピエナオルフェを除いた11頭がギュッと固まりました。そして、内を進んでいた5番シヴァースが徐々に先頭に並んでいきます。
12番ビザンチンドリーム、3番ウォーターリヒト、2番インザモーメントは後方の外目を走っていました。
3コーナーで5番シヴァースが先頭に立ちました。
12番ビザンチンドリームと3番ウォーターリヒトは、まだ後方2、3番手のままです。
前半1,000mは60秒2でほぼ平均ペースでした。
3~4コーナーの中間で4番ヴェロキラプトルに故障発生。ズルズルと下がって競走を中止しました(その後、左第3中手骨骨折と判明)。
5番シヴァースを先頭に各馬が4コーナーを回る中、3番ウォーターリヒトはインコースから、12番ビザンチンドリームはアウトコースから直線に向かいます。
最後の直線に向くと、各馬は内側の荒れた馬場を避けて外に大きく広がりました。
5番シヴァースが逃げ粘る中、内からは3番ウォーターリヒトと8番ファーヴェント、外からは9番ジャスティンアースと2番インザモーメントが追い込んできます。
この時点で12番ビザンチンドリームは後方から2番手でまだまだ先頭とは差があり、ここから届くのは厳しいかと思われました。
すると、残り200mあたりから12番ビザンチンドリームが一気に加速。2番インザモーメントと並んで大外からすごい勢いで追い込んできました。
ゴール手前でようやく5番シヴァースをとらえたビザンチンドリームとインザモーメントでしたが、シヴァースの内からは3番ウォーターリヒトも突っ込んできました。
4頭が外に広がってほぼ同時にゴールになだれ込んだ形になりましたが、ゴール前のカメラでわずかにビザンチンドリームがハナ差交わしたと判明。2着争いはきわどくなりましたが、内のウォーターリヒトがほんのわずかに出ていました。シヴァースも頑張りましたが3着に。インザモーメントが4着でした。
3番人気のジャスティンアースが5着。2番人気のファーヴェントは、伸びを欠いたうえに、直線でシヴァースとウォーターリヒトに挟まれる不利もあり6着に沈みました。
レース映像はこちらをご覧ください。
新馬戦で一目ぼれしたビザンチンドリームはやはり強かった
ビザンチンドリームは昨年12月2日の阪神競馬場でデビューしました。芝2,000mの新馬戦です。
私はこの新馬戦を見てビザンチンドリームに一目ぼれしました。
もちろん、上がり33秒9という素晴らしい末脚も目を引きましたが、馬の雰囲気にクラシックの匂いを感じたという、他の人には説明が難しい私の完全なる主観です。
新馬戦を見た私は、ビザンチンドリームの次のレースは絶対に見逃せないと思っていました。それが、こんなあっさり重賞を勝ってしまうことになるとは。
「強さを説明しろ」と言われても、なかなか一言では説明できないというのが正直なところです。
今回のきさらぎ賞を見て気づいた点を1つ挙げると、「この馬、やたら落ち着いているな」ということです。
もちろん、私のきさらぎ賞の本命はビザンチンドリームでしたので、ゲートに入る様子も注目して見ていたのですが、一切嫌がることなくゆっくりゆっくりとゲートに納まったのです。デビュー2戦目の馬にしては落ち着き過ぎているその姿に、「これは大物だぞ」と思いました。ただ、スタートもゆっくりでしたが(笑)
クセの強いシンエンペラーやシュトラウスも好きですが、正統派ともいうべきビザンチンドリームにも惹かれます。