【10月第2週】2歳新馬・未勝利戦レビュー&2歳馬ランキング&新種牡馬ランキング【25/26POG】

【10月第2週】2歳新馬・未勝利戦レビュー&2歳馬ランキング&新種牡馬ランキング【25/26POG】

2歳重賞もポツポツと開催されるようになり、2025~2026シーズンのPOGもいよいよ白熱してきました。

今回も新馬戦・未勝利戦を勝ちあがった注目馬と、KB独自調べの2歳馬ランキングと新種牡馬ランキングを合わせてご紹介します。

2025年10月第2週 2歳新馬・未勝利戦 レースレビュー

私KBが独自に勝ち馬全頭を評価した結果はこちらです。

2025年10月11日 2歳新馬・未勝利戦全レースの勝ち馬と評価
2025年10月12日 2歳新馬・未勝利戦全レースの勝ち馬と評価
2025年10月13日 2歳新馬・未勝利戦全レースの勝ち馬と評価

表の右から2列目がレースの評価、1列目が血統の評価になります。

★5つが満点で、星★の数が多ければ多いほど評価は高くなります(ウイニングポストのコースポ方式です)。

レースの評価基準
・タイム
・相手関係と着差
・レース全体のスムーズさ(成熟度)
・勝ち方のインパクト
血統の評価基準
・父馬の産駒成績
・母馬の産駒成績
・血統の良さ(近親馬の成績、牝系の評価、良血とされる系統の数)
・バランス(インブリード、ニックス、欧州系・米国系・日本系のバランス)

では、注目の勝ち馬を紹介しましょう。

注目馬1 ウィッキドピケット(2歳牡馬)

1頭目の注目馬は、父モーニンの正統後継者となりそうなウィッキドピケットです。

ウィッキドピケットのプロフィール
 モーニン
 スパイスシャワー(母父 フジキセキ)
馬主 ジャコモ
生産者 BloomingFarm
調教師 林徹(美浦)
初勝利 R7.10.11 東京 ダート1,400m 2歳新馬 勝ちタイム1:25.4
評価 レース★★★★ 血統★★★
適性 ダート1,200m~1,800m

現役時代にフェブラリーステークスを制して種牡馬入りしたモーニンでしたが、これまで中央重賞で活躍するような馬は輩出していませんでした。
ウィッキドピケットは、順調に成長すればダート重賞で活躍するような馬になるかもしれません。

デビュー戦でウィッキドピケットは素質の高さを十分に見せつけました。
スタートダッシュを決めて先頭を走り、直線でも楽な手ごたえで後続をまったく寄せ付けずに、最後はグンとスピードアップして6馬身突き放しました
タイムは平凡でしたが、バランスのいいフォームをしていて、完成度は高そうです。

今年のJpnⅢクラスターカップを勝ったサンライズアムールと同じ牝系で、母父フジキセキという血統からも、ウィッキドピケットは父のようにフェブラリーステークス制覇を目標に歩んでいくでしょう。

注目馬2 イクシード(2歳牝馬)

2頭目の注目馬は、競馬ファン大注目のイクイノックスの全妹イクシードです。

イクシードのプロフィール
 キタサンブラック
 シャトーブランシュ(母父 キングヘイロー)
馬主 シルクレーシング
生産者 ノーザンファーム
調教師 木村哲也(美浦)
初勝利 R7.10.12 東京 芝2,000m 2歳新馬 勝ちタイム2:00.2
評価 レース★★★★ 血統★★★★★
適性 芝1,600m~2,400m

ついに牝馬クラシックの大物が出てきました。いや、もしかすると、兄の果たせなかったダービー制覇も夢ではないかもしれません
それほど、イクシードのデビュー勝ちはインパクトがありました。

当然、イクイノックスの全妹ということで、人気も集めていましたし、勝つだろうとは思いましたが、そうは言っても「超名馬の下(弟や妹)は走らない」というジンクスもあって、半信半疑ではありました。
その疑念をいい意味で裏切ってくれたデビュー戦となったのです。

スタートは外に膨れて後手を踏んだものの、なんとか中団につけると、直線に向いてからの末脚はイクイノックスのソレを思わせました
ピッチが速いのに滞空時間が長いというフットワークも兄に似ており、乗っていたルメール騎手もイクイノックスに似ているところがあるとコメントしていました。

牝馬三冠を狙えるのは当然として、もしかすると、同じ木村哲也厩舎のレガレイラのように牡馬クラシック路線を歩むことになるかもしれません。そのためにも、今年の暮れはホープフルステークスでその姿を見てみたいものです。

注目馬3 バルセシート(2歳牡馬)

3頭目の注目馬は、こちらも名牝レシステンシアの半弟にあたるバルセシートです。

バルセシートのプロフィール
 キズナ
 マラコスタムプラダ(母父 Lizard Island)
馬主 キャロットファーム
生産者 ノーザンファーム
調教師 松下武士(栗東)
初勝利 R7.10.13 京都 芝1,600m 2歳新馬 勝ちタイム1:33.6
評価 レース★★★★ 血統★★★★
適性 芝1,200m~1,800m

姉レシステンシアは2歳時に阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったほか、高松宮記念など短距離GⅠで5回も2着に入った超快速馬でした。
バルセシートは姉にも負けないスピードを秘めていそうですが、父がキズナに変ったことでより柔軟なレース選択ができるかもしれません

デビュー戦となった芝のマイル戦で、スタートダッシュはつかなかったものの、中団から一気の末脚であっという間に前を交わすと、最後は3馬身半の差をつけて完勝しました
まだ精神面では課題がありそうですが、好タイムでの勝利に、この馬の素質の高さを感じます。

今後は朝日杯フューチュリティステークスからNHKマイルカップというプランになりそうですが、精神面が成長すれば中距離までこなせるようになるかもしれません。

2歳馬ランキング(KB独自調べ)

今シーズンの注目馬や筆者独自のランキングを掲載しています。

2歳牡馬(クラシック)路線

レーティング
(5点満点)
馬名(性齢)父名所属厩舎通算成績
(主な勝ち鞍)
次走予定
★★★☆☆リアライズシリウスポエティックフレア手塚貴久(美浦)2戦2勝
(新潟2歳S)
12/21朝日杯FS
or
12/27ホープフルS
★★★☆☆ロードラヴォールエピファネイア中内田充正(栗東)2戦2勝
(紫菊賞)
★★☆☆☆ショウナンガルフハービンジャー須貝尚介(栗東)2戦2勝
(札幌2歳S)
12/27ホープフルS
★☆☆☆☆アーレムアレスハービンジャー橋口慎介(栗東)2戦1勝11/16黄菊賞
★☆☆☆☆アスクエジンバラリオンディーズ福永祐一(栗東)3戦2勝
(コスモス賞)
★☆☆☆☆ウイナーズナインエピファネイア小栗実(栗東)2戦2勝
(芙蓉S)
11/29京都2歳S
★☆☆☆☆オルネーロサトノダイヤモンド宮田敬介(美浦)1戦1勝10/26萩S
★☆☆☆☆カヴァレリッツォサートゥルナーリア吉岡辰弥(栗東)1戦1勝
★☆☆☆☆キッコベッロStudy of Man友道康夫(栗東)1戦1勝10/26萩S
★☆☆☆☆グリオンヴールエピファネイア宮田敬介(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆クレパスキュラーリオンディーズ栗田徹(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆ゴーイントゥスカイコントレイル上原佑紀(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆ジーネキングコントレイル斎藤誠(美浦)4戦1勝11/29京都2歳S
or
12/27ホープフルS
★☆☆☆☆ストームサンダーヘンリーバローズ安達昭夫(栗東)5戦1勝
(クローバー賞)
11/15デイリー杯2歳S
★☆☆☆☆タイダルロックモーリス武井亮(美浦)2戦1勝
★☆☆☆☆ダノンヒストリーエピファネイア堀宣行(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆ディバインウインドスワーヴリチャード堀宣行(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆モノポリオリアルスティール森一誠(美浦)1戦1勝10/18アイビーS
★☆☆☆☆ライヒスアドラーシスキン上原佑紀(美浦)1戦1勝11/24東スポ杯2歳S
2歳牡馬(クラシック)路線の注目馬

ロードラヴォールが紫菊賞(1勝クラス)を衝撃的な走りで逃げ切り。ウイナーズナインは次走GⅢ京都2歳ステークスへ。

2歳牝馬(クラシック)路線

レーティング
(5点満点)
馬名(性齢)父名所属厩舎通算成績
(主な勝ち鞍)
次走予定
★★☆☆☆アランカールエピファネイア斉藤崇史 (栗東)2戦2勝
(野路菊S)
★☆☆☆☆アルバンヌアドマイヤマーズ田中博康(美浦)3戦2勝
(サフラン賞)
12/14阪神JF
★☆☆☆☆アンヘリータスニューイヤーズデイ吉村圭司(栗東)2戦2勝
(ひまわり賞)
11/1ファンタジーS
★☆☆☆☆イクシードキタサンブラック木村哲也(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆オブラプリーマヴァンゴッホ上原佑紀(美浦)2戦1勝
★☆☆☆☆サンアントワーヌドレフォン鹿戸雄一(美浦)2戦1勝
★☆☆☆☆スターアニスドレフォン高野友和(栗東)3戦1勝12/14阪神JF
★☆☆☆☆タイセイボーグインディチャンプ松下武士(栗東)3戦1勝10/25アルテミスS
★☆☆☆☆ハッピーエンジェルジョーカプチーノ武市康男(美浦)2戦2勝
(ダリア賞)
★☆☆☆☆フェスティバルヒルサートゥルナーリア四位洋文(栗東)2戦1勝11/1ファンタジーS
★☆☆☆☆ブラックチャリスキタサンブラック武幸四郎(栗東)2戦1勝11/1ファンタジーS
★☆☆☆☆ポペットサトノクラウン高橋康之(栗東)2戦1勝11/1ファンタジーS
★☆☆☆☆マルガモーリス須貝尚介(栗東)1戦1勝10/25アルテミスS
★☆☆☆☆ラスティングスノーモズアスコット池上昌和(美浦)3戦2勝
(りんどう賞)
★☆☆☆☆リリージョワシルバーステート武幸四郎(栗東)1戦1勝10/19もみじS
★☆☆☆☆ルージュダリアリオンディーズ林徹(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆ルージュボヤージュコントレイル国枝栄(美浦)1戦1勝
2歳牝馬(クラシック)路線の注目馬

イクシードが新馬戦を快勝。フェスティバルヒルは次走GⅢファンタジーステークスへ。

2歳ダート路線

レーティング
(5点満点)
馬名(性齢)父名所属厩舎通算成績
(主な勝ち鞍)
次走予定
★★☆☆☆サトノボヤージュ(牡)Into Mischief田中博康(美浦)2戦1勝11/9オキザリス賞
or
11/29カトレアS
★★☆☆☆マグナヴィクトル(牡)Maxfield中内田充正(栗東)1戦1勝
★☆☆☆☆ウィッキドピケット(牡)モーニン林徹(美浦)1戦1勝
★☆☆☆☆ウェイニースー(牡)Into Mischief中内田充正(栗東)1戦1勝11/2もちの木賞
★☆☆☆☆エムフォー(牡)フォーウィールドライブ石坂公一(栗東)1戦1勝
★☆☆☆☆テイエムキハク(牡)ルヴァンスレーヴ伊藤圭三(美浦)2戦2勝
(プラタナス賞)
★☆☆☆☆ペルセア(牝)ドレフォン武井亮(美浦)2戦2勝
(ヤマボウシ賞)
★☆☆☆☆マテンロウダビンチ(牡)Uncle Mo中内田充正(栗東)2戦1勝
★☆☆☆☆ラブルラウザー(牝)パイロ大久保龍志(栗東)3戦1勝
★☆☆☆☆リュウカルネ(牡)ドレフォン伊藤圭三(美浦)1戦1勝11/29カトレアS
2歳ダート路線の注目馬

ウィッキドピケットが新馬戦を6馬身差で圧勝。テイエムキハクがプラタナス賞(1勝クラス)を完勝。

2歳短距離路線

レーティング
(5点満点)
馬名(性齢)父名所属厩舎通算成績
(主な勝ち鞍)
次走予定
★★☆☆☆エコロアルバ(牡)モズアスコット田村康仁(美浦)2戦2勝
(サウジアラビアRC)
★★☆☆☆キャンディード(牡)トーセンラー松下武士(栗東)2戦2勝
(中京2歳S)
11/15デイリー杯2歳S
★☆☆☆☆ウチュウノセカイ(牡)タワーオブロンドン青木孝文(美浦)4戦2勝
(カンナS)
★☆☆☆☆エイシンディード(牡)ファインニードル大久保龍志(栗東)3戦2勝
(函館2歳S)
11/8京王杯2歳S
★☆☆☆☆ガリレア(牡)モズアスコット清水英克(美浦)3戦1勝
★☆☆☆☆バルセシート(牡)キズナ松下武士(栗東)1戦1勝
★☆☆☆☆ラブノー(牝)モーリス徳永雅樹(美浦)1戦1勝
3歳短距離戦線の注目馬

エコロアルバがGⅢサウジアラビアロイヤルカップを快勝、ガリレアが2着。バルセシートが新馬戦を快勝。

JRA新種牡馬リーディング2025(KB独自調べ)

筆者独自調べの新種牡馬リーディングです。

順位種牡馬名勝利数重賞勝利(GⅠ)芝勝利ダート勝利入着賞金(万円)代表馬
コントレイル0(0)13,284ジーネキング
ポエティックフレア1(0)8,805リアライズシリウス
インディチャンプ0(0)6,569タイセイボーグ
クリソベリル0(0)6,246ボクマダネムイヨ
ベンバトル0(0)6,194ベレーバスク
ダノンスマッシュ0(0)3,754ナムラドロン
フィレンツェファイア0(0)3,713ルージュサウダージ
ミスチヴィアスアレックス0(0)3,604マーゴットサンズ
JRA新種牡馬リーディング2025

以下は、2歳種牡馬リーディングの上位3頭です。

順位種牡馬名勝利数重賞勝利(GⅠ)芝勝利ダート勝利入着賞金
(万円)
代表馬
エピファネイア210(0)2024,810ロードラヴォール
キズナ110(0)1013,890ドリームコア
モーリス120(0)1113,509タイダルロック
2歳種牡馬リーディング2025

参考文献

「週刊Gallop 臨時増刊 丸ごとPOG 2025~2026」(サンケイスポーツ)

Amazonのアソシエイトとして、競馬ディスカバリーブログは適格販売により収入を得ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA