
2歳オープンクラスのレースもはじまり、2025~2026シーズンのPOGもいよいよ白熱してきました。
今回も新馬戦・未勝利戦を勝ちあがった注目馬と、KB独自調べの2歳馬ランキングと新種牡馬ランキングを合わせてご紹介します。
2025年8月第5週 2歳新馬・未勝利戦 レースレビュー
私KBが独自に勝ち馬全頭を評価した結果はこちらです。

これらの画像は、私が独自に作成しているデータベース(Notion)から引用したものです。表の右から2列目がレースの評価、1列目が血統の評価になります。
★5つが満点で、星★の数が多ければ多いほど評価は高くなります(ウイニングポストのコースポ方式です)。
- レースの評価基準
- ・タイム
・相手関係と着差
・レース全体のスムーズさ(成熟度)
・勝ち方のインパクト - 血統の評価基準
- ・父馬の産駒成績
・母馬の産駒成績
・血統の良さ(近親馬の成績、牝系の評価、良血とされる系統の数)
・バランス(インブリード、ニックス、欧州系・米国系・日本系のバランス)
では、注目の勝ち馬を紹介しましょう。
注目馬1 リュウカルネ(2歳牡馬)
注目馬の1頭目は、ようやくダート三冠路線に現れた有力馬リュウカルネです。
- リュウカルネのプロフィール
- 父 ドレフォン
母 ゴールドチェイス(母父 アドマイヤムーン)
馬主 モンレーヴ
生産者 グランド牧場
調教師 伊藤圭三(美浦)
初勝利 R7.8.30 札幌 ダート1,700m 2歳新馬 勝ちタイム1:46.3
評価 レース★★★★ 血統★★★
適性 ダート1,600m~2,000m
これまでダート路線でピックアップした2歳馬たちはいずれも短距離馬ばかりでしたが(下記ランキング参照)、リュウカルネはズバリ来年の3歳ダート三冠路線にドンピシャの馬でしょう。
デビュー戦では素晴らしいスタートダッシュで外枠から2番手の位置につけると、しっかり折り合って楽な手ごたえで直線を抜け出します。抜け出してからは一気に後続を突き放した。重馬場ということもありますが、なかなかの好タイムで3馬身半差のゴール。
お姉さんのチェイスザドリームは短距離が得意でしたが、父がドレフォンに変って、リュウカルネは2000mくらいまではこなせるでしょう。
牝系をさかのぼると、名種牡馬 Gone West(ゴーンウエスト)が出ている名牝系ということで、血統的にも今後の活躍に期待が膨らみます。
注目馬2 マテンロウダビンチ(2歳牡馬)
注目馬の2頭目は、1頭目に続いてダート三冠路線の有力候補として名乗りを上げた外国産馬マテンロウダビンチです。
- マテンロウダビンチのプロフィール
- 父 Uncle Mo
母 Spring Eclipse(母父 Unbridled’s Song)
馬主 寺田千代乃
生産者 Camas Park Stud
調教師 中内田充正(栗東)
初勝利 R7.8.31 新潟 ダート1,800m 2歳新馬 勝ちタイム1:55.2
評価 レース★★★★ 血統★★★
適性 ダート1,600m~2,000m
デビューした舞台もダート1,800mということで、先ほどのリュウカルネと同様に、3歳ダート三冠路線のど真ん中を走っていきそうなマテンロウダビンチ。
そのデビュー戦では、口を割って気性的に難しそうな走りっぷりを見せていました。
なんとか2番手で落ち着くと、大きな馬体と大きなストライドで1頭だけ段違いの伸びを見せて、楽に6馬身差を開いてゴール。タイムはそれほど速くないものの、まだまだ余裕がありそうで、大物感があります。
米GⅠ馬が出ている牝系で、父Uncle Mo(2024年死亡)はケンタッキーダービー馬ナイキストや米GⅠパシフィッククラシック勝ち馬アレイビアンナイトを出すなど、アメリカの一流種牡馬。
順調に成長すれば、来年のケンタッキーダービーで母国に凱旋・・・ということも考えられるでしょう。
注目馬3 カヴァレリッツォ(2歳牡馬)
注目馬の3頭目は、鮮烈な勝ちっぷりで年末の2歳GⅠの有力候補に躍り出たカヴァレリッツォです。
- カヴァレリッツォのプロフィール
- 父 サートゥルナーリア
母 バラーディスト(母父 ハーツクライ)
馬主 シルクレーシング
生産者 ノーザンファーム
調教師 吉岡辰弥(栗東)
初勝利 R7.8.31 中京 芝1,600m 2歳新馬 勝ちタイム1:34.2
評価 レース★★★★ 血統★★★
適性 芝1,600m~2,000m
先週の新馬・未勝利戦でもっとも印象的な勝ち方を見せた馬がカヴァレリッツォです。
舌を噛んでしまいそうな馬名ですが、レースぶりはいかにも滑らかでスカッとするものでした。
スタートはまあまあでしたが、意識的に後ろに下げて中団の馬群の中から進めました。直線で馬群の隙間を見つけると、瞬間的にスピードアップして一気に突き抜け、最後は5馬身差をつけてゴール
まだ力みのある走りですが、スパートした時のピッチの速さとストライドの大きさは素晴らしい素質を感じます。
1,600mでこれだけのパフォーマンスができるのであれば、距離的に2000mまではいけるかもしれません。
いずれにしろ、父サートゥルナーリア譲りのスピードと瞬発力は間違いなく持っていますので、まずは年末の2歳GⅠ朝日杯フューチュリティステークスでタイトル獲得を目指したいところです。
以下のYouTube動画で、今回紹介した馬たちのレースを是非ご覧ください。
2歳馬ランキング(KB独自調べ)
今シーズンの注目馬や筆者独自のランキングを掲載しています。
2歳牡馬(クラシック)路線
レーティング (5点満点) | 馬名(性齢) | 父名 | 所属厩舎 | 通算成績 (主な勝ち鞍) | 次走予定 |
★★★☆☆ | リアライズシリウス | ポエティックフレア | 手塚貴久(美浦) | 2戦2勝 (新潟2歳S) | |
★☆☆☆☆ | アーレムアレス | ハービンジャー | 橋口慎介(栗東) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | アスクエジンバラ | リオンディーズ | 福永祐一(栗東) | 3戦2勝 (コスモス賞) | |
★☆☆☆☆ | オルネーロ | サトノダイヤモンド | 宮田敬介(美浦) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | カヴァレリッツォ | サートゥルナーリア | 吉岡辰弥(栗東) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | グリオンヴール | エピファネイア | 宮田敬介(美浦) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | クレパスキュラー | リオンディーズ | 栗田徹(美浦) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | ショウナンガルフ | ハービンジャー | 須貝尚介(栗東) | 1戦1勝 | 9/6札幌2歳S |
★☆☆☆☆ | ストームサンダー | ヘンリーバローズ | 安達昭夫(栗東) | 5戦1勝 (クローバー賞) | 11/15デイリー杯2歳S |
★☆☆☆☆ | タイダルロック | モーリス | 武井亮(美浦) | 1戦1勝 | 9/27芙蓉S |
★☆☆☆☆ | ダノンヒストリー | エピファネイア | 堀宣行(美浦) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | ディバインウインド | スワーヴリチャード | 堀宣行(美浦) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | ブラックチャリス | キタサンブラック | 武幸四郎(栗東) | 2戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | モノポリオ | リアルスティール | 森一誠(美浦) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | ロードラヴォール | エピファネイア | 中内田充正(栗東) | 1戦1勝 |
カヴァレリッツォが新馬戦を5馬身差で圧勝。ストームサンダーは次走GⅡデイリー杯2歳ステークスへ。
2歳牝馬(クラシック)路線
レーティング (5点満点) | 馬名(性齢) | 父名 | 所属厩舎 | 通算成績 (主な勝ち鞍) | 次走予定 |
★☆☆☆☆ | アランカール | エピファネイア | 斉藤崇史 (栗東) | 1戦1勝 | 9/20野路菊S |
★☆☆☆☆ | アンヘリータス | ニューイヤーズデイ | 吉村圭司(栗東) | 2戦2勝 (ひまわり賞) | |
★☆☆☆☆ | オブラプリーマ | ヴァンゴッホ | 上原佑紀(美浦) | 1戦1勝 | 9/6札幌2歳S |
★☆☆☆☆ | サンアントワーヌ | ドレフォン | 鹿戸雄一(美浦) | 2戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | タイセイボーグ | インディチャンプ | 松下武士(栗東) | 3戦1勝 | 10/25アルテミスS |
★☆☆☆☆ | ハッピーエンジェル | ジョーカプチーノ | 武市康男(美浦) | 2戦2勝 (ダリア賞) | |
★☆☆☆☆ | フェスティバルヒル | サートゥルナーリア | 四位洋文(栗東) | 2戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | ポペット | サトノクラウン | 高橋康之(栗東) | 1戦1勝 | 9/6札幌2歳S |
★☆☆☆☆ | マルガ | モーリス | 須貝尚介(栗東) | 1戦1勝 | 10/25アルテミスS |
★☆☆☆☆ | ルージュダリア | リオンディーズ | 林徹(美浦) | 1戦1勝 | 10/25アルテミスS or 赤松賞 |
★☆☆☆☆ | ルージュボヤージュ | コントレイル | 国枝栄(美浦) | 1戦1勝 |
アランカールは次走OP野路菊ステークスへ。タイセイボーグとルージュダリアは次走GⅢアルテミスステークスへ。ルージュダリアは次走赤松賞(1勝クラス)の可能性も。
2歳ダート路線
レーティング (5点満点) | 馬名(性齢) | 父名 | 所属厩舎 | 通算成績 (主な勝ち鞍) | 次走予定 |
★★☆☆☆ | サトノボヤージュ(牡) | Into Mischief | 田中博康(美浦) | 2戦1勝 | 11/9オキザリス賞 or 11/29カトレアS |
★☆☆☆☆ | エムフォー(牡) | フォーウィールドライブ | 石坂公一(栗東) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | マテンロウダビンチ(牡) | Uncle Mo | 中内田充正(栗東) | 1戦1勝 | |
★☆☆☆☆ | リュウカルネ(牡) | ドレフォン | 伊藤圭三(美浦) | 1戦1勝 |
マテンロウダビンチが新馬戦を6馬身差で圧勝。リュウカルネが新馬戦を3馬身半差で快勝。サトノボヤージュは次走オキザリス賞(1勝クラス)またはOPカトレアステークスへ。
2歳短距離路線
レーティング (5点満点) | 馬名(性齢) | 父名 | 所属厩舎 | 通算成績 (主な勝ち鞍) | 次走予定 |
★★☆☆☆ | キャンディード(牡) | トーセンラー | 松下武士(栗東) | 2戦2勝 (中京2歳S) | |
★☆☆☆☆ | エイシンディード(牡) | ファインニードル | 大久保龍志(栗東) | 3戦2勝 (函館2歳S) | |
★☆☆☆☆ | スターアニス(牝) | ドレフォン | 高野友和(栗東) | 3戦1勝 |
キャンディードがGⅢ中京2歳ステークスを快勝、スターアニスが2着。
JRA新種牡馬リーディング2025(KB独自調べ)
筆者独自調べの新種牡馬リーディングです。
順位 | 種牡馬名 | 勝利数 | 重賞勝利(GⅠ) | 芝勝利 | ダート勝利 | 入着賞金(万円) | 代表馬 |
1 | コントレイル | 5 | 0(0) | 5 | 0 | 7,431 | ルージュボヤージュ |
2 | ポエティックフレア | 3 | 1(0) | 3 | 0 | 5,830 | リアライズシリウス |
3 | インディチャンプ | 3 | 0(0) | 3 | 0 | 5,179 | タイセイボーグ |
4 | ベンバトル | 1 | 0(0) | 1 | 0 | 3,306 | ベレーバスク |
5 | ダノンプレミアム | 1 | 0(0) | 0 | 1 | 2,521 | ロードヴィゴラス |
6 | ダノンスマッシュ | 1 | 0(0) | 1 | 0 | 2,122 | ナムラドロン |
7 | マテラスカイ | 1 | 0(0) | 0 | 1 | 1,822 | テーオーグレーザー |
8 | フィレンツェファイア | 2 | 0(0) | 2 | 0 | 1,692 | ルージュサウダージ |
以下は、2歳種牡馬リーディングの上位3頭です。
順位 | 種牡馬名 | 勝利数 | 重賞勝利(GⅠ) | 芝勝利 | ダート勝利 | 入着賞金 (万円) | 代表馬 |
1 | エピファネイア | 12 | 0(0) | 12 | 0 | 12,436 | ダノンヒストリー |
2 | キズナ | 7 | 0(0) | 7 | 0 | 9,123 | ドリームコア |
3 | ドレフォン | 7 | 0(0) | 5 | 2 | 8,580 | スターアニス |
参考文献
「週刊Gallop 臨時増刊 丸ごとPOG 2025~2026」(サンケイスポーツ)
Amazonのアソシエイトとして、競馬ディスカバリーブログは適格販売により収入を得ています。